だだちゃ豆ごはんの素 彩り雑穀 タイトル
だだちゃ豆ごはんの素 炊飯イメージ

「だだちゃ豆ごはんの素」は、
だだちゃ豆の風味と雑穀の栄養が一度に楽しめる、炊き込みご飯の素です。


白米と混ぜて炊くだけで、
手軽に美味しくヘルシーなご飯をお召し上がりいただけます。


あなたの食卓にも、
“やまがた庄内の味覚”を取り入れてみませんか?

だだちゃ豆

「だだちゃ」とは、山形県庄内地方で「親父」を指し、「枝豆」を好んで食べた庄内藩の殿様が「今日はどこのダダチャの豆か」と云ったことが名前の由来と云われています。

よその土地で栽培しても本来の風味がでない庄内鶴岡の逸品です。

こだわりの国産・無添加原材料

だだちゃ豆(フリーズドライ)

「だだちゃ豆ごはんの素」は、山形県鶴岡産の特産品「だだちゃ豆」をフリーズドライ加工し、厳選した雑穀とブレンドしたご飯の素です。

お米に混ぜて炊くだけで、風味豊かな炊き込みご飯が手軽に楽しめます。

雑穀ブレンド

もち麦・黒米・赤米の3種類の雑穀をバランスよくブレンド。
雑穀がもつ高い栄養価に加え、独特な食感と、色味、風味が白米を彩ります。

もち麦

もちもちとした食感と、食物繊維が豊富

黒米

アントシアニンを含み、炊くとご飯がほんのり紫色に

赤米

タンニンを含み、プチっとした食感と独特の風味

「だだちゃ豆ごはんの素」の魅力

「ヘルシーで安心」

化学調味料無添加:素材本来のおいしさを活かした味わい

国産具材のみを使用:安全・安心な食材を厳選

ご飯に混ぜるだけ!簡単・便利

炊飯時に白米に混ぜるだけで、手軽に「だだちゃ豆」の炊き込みご飯が楽しめます。

食味の向上

だだちゃ豆や雑穀を加えることで、白米とは異なる独特の味わいと食感、彩りをプラス。

自然な甘みや香ばしさ、プチプチとした食感があり噛むほどに味わいが深まります。

季節を問わず、いつでも楽しめる

旬の時期を逃しても、一年中「だだちゃ豆」の美味しさを堪能!

お召し上がり方

だだちゃ豆ごはんの素 炊飯方法

こんな食べ方もおすすめ!

「だだちゃ豆ごはんのおにぎり」

おにぎりにすることで、だだちゃ豆の風味が際立ちます。お弁当にもピッタリ!

「山形の恵みを一膳に」

山形県のブランド米「つや姫」「雪若丸」と
「だだちゃ豆ごはんの素」の組み合わせで、山形の恵みを味わえる特別な一膳をお試しください。

つや姫 

炊き上がりの艶、​粒ぞろいが良く、甘みとうまみが豊かで口あたりが良いのが特徴です。
冷めても美味しさが持続するので、おにぎりやお弁当にもおすすめです。

雪若丸 

「つや姫」の弟分として山形県で開発された品種です。
​しっかりとした粒感と適度な粘りが特徴で、おかずとの相性が良く、料理の味を引き立てます。

🛒ご購入(オンラインショップ)

だだちゃ豆ごはんの素 彩り雑穀は、以下のオンラインショップで購入いただけます。

※商品は、日本郵便の「ゆうパケット」での発送となります。

Yahoo!ショッピング「純華ショップ」~ だだちゃ豆ごはんの素 彩り雑穀 (炊飯1合分×3包入)

商品情報

商品パッケージ(おもて)

商品パッケージ

1袋に1合分の子包装が3包入っています。

1袋に、炊飯1合分の個包装が3包入っています。

項目 内容
商品名 だだちゃ豆ごはんの素 彩り雑穀
原材料名 枝豆 (大豆を含む)、もち麦、黒米、赤米、食塩
原料原産地名 山形県産 (枝豆)、国産 (もち麦、黒米、赤米、食塩)
内容量 36g (12g × 3袋)
賞味期限 製造日から1年
保存方法 直射日光を避け、常温で保存
製造者 株式会社純華
住所 〒999-3771 山形県鶴岡市下川字窪畑1番地474
TEL 0235-64-8651
FAX 0235-64-8652
E-mail mail@junka.co.jp

栄養成分

項目 1袋 (12g) あたりの推定値
エネルギー 40.74 kcal
たんぱく質 1.84 g
脂質 0.77 g
炭水化物 6.89 g
食塩相当量 1.13 g